忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/03 01:52 |
観世音寺のコスモス
いやぁ~今日も良いお天気でしたね♪

野暮用がてらに、観世音寺のコスモスでも見に行こうと興奮していたら
出掛けにドアに足の小指を「ガァン!」して、「イテッ!」して、涙したあん子です。

歩くたびに、小指がジンジンして都府楼の先の畑はパスして観世音寺になりました。
畑一面にコスモスが揺れています♪
向日葵と同じで、コスモスも太陽の方に顔を向けているので、はい、コッチ見てますw

観世音寺のコスモス
















今日はお天気で風も吹いて散歩にもって来い! 
午前中でしたが温かく、風が体をなでて良い気持ち(~o~)
わんちゃんと散歩してる人、お友達同士で散歩、カメラ持参で集中してる人
朝から皆さん観に来ていらっしゃいました、相変わらずあん子はお一人さま( ̄m ̄*)
お気楽でございます(笑)

コスモス畑
















田んぼに種を撒いているようなので、畦を歩きコスモスに埋もれてみたりします。
この位置からはコスモスのお顔は全部むこう向きです( ̄m ̄*)

コスモスの花に埋もれたとして、誰もあん子を撮ってくれる人は居ないので、
綺麗なコスモスのお花の種類を撮りました。
4種類の花色があるようで、薄いピンクに中心がぼかし真白濃いピンク
ワイン色の4種類です。
花の種類























じっと見ていると青虫さんがいたりして、(@_@;)びっくりするんですけど、
なんだか、のどかな気分になります。
畦道を歩くと茶色に色づいたバッタが次から次に飛んで避け、気分だけ子ども?

コスモス畑を一周して観世音寺を通り抜けて帰りました。
いろんな所に秋がありましたよ♪
観世音寺



















ブログランキングに参加してます。

九州ブログランキングに参加してます
ポチッと↑を押して頂くとランキングが上がりまして

あん子が喜びますヽ(^o^)丿



PR

2008/10/15 23:20 | Comments(2) | TrackBack() | さんぽ写真館
新入りの猫ちゃん。
昨日はあんなにお天気で暑かったのに、きょうは雨。。。
そして台風も近づいてる模様

梅子のお家へ行くので太宰府郵便局の狭い道を通ります。
駐車場に住みついている猫ちゃんを探すけど最近見ないんだよねぇ~
と、、、思ってキョロキョロしていると、、、
小さい猫ちゃん発見!
太宰府郵便局にて















あん子の方にノロノロと歩いてきますよぉ~。 もうナツイテル?
最近この辺で生まれたのかな?
もち、餌なんか持ってないし、あげたことないけどないけど、猫ちゃん餌目当てでしょ
猫ちゃん。

あん子の足元まで来た子猫ちゃん
もちろん初ご対面ですw

めっちゃ人間慣れしていまして
足元スリスリ、愛嬌満点
目つき悪いけど( ̄m ̄*)

スマナイネ~
餌はあげない主義なのさぁ(笑)
それでも猫ちゃんゴロにゃんです。




しばらく猫ちゃんと遊んで梅子のお家に急ぐあん子でした。
それにしても、いつもの猫ちゃんはどうしたのかな?

子猫
















ブログランキングに参加してます。

九州ブログランキングに参加してます
ポチッと↑を押して頂くとランキングが上がりまして

あん子が喜びますヽ(^o^)丿




2008/09/17 09:18 | Comments(0) | TrackBack() | さんぽ写真館
都府楼政庁跡をさんぽ。
ちょっと涼しくなったと思わせて、また暑くなったじゃないか!
でも、、、日傘をさして図書館に本を返しに行ったのですよ
「涼める」と期待のもと、月曜の図書館は休館日だったのです(T_T)
そんなもんさぁ~

時間を持て余したのでちょいと「さんぽ」 都府楼政庁跡です。
都府楼政庁跡












草むしりをしているおじさん達(もうすぐ政庁まつりがあるからかな?)
中央では、なにやら説明を聞いている集団、、、あん子も途中参加してもいい(笑)

池には、睡蓮やホテイ葵、たしか学校のお話に出てきたガマの穂?
ガマの穂と水草












いい感じの場所から写真を撮ろうと草むらに入ったのですが、
そんなつもりではなく、歩きだしたのでサンダルにストッキングは全く歩けない.。o○
さんぽはやはり、シューズじゃないとね( ̄m ̄*)

草むらに入ったら、おされな靴が泥で汚れてしまい、一気に凹むあん子です。
またまた、川沿いの散歩コースを帰りましょう。

椿の実椿の実

太宰府展示館の前に植えられている
椿の樹にたわわに下がる実

この中に黒い種が入っているの?
子どもの頃に、種を道路のコンクリで削って
中身をだして笛を作った記憶が、、、

その笛の音をだすことが出来なかったけど




山葡萄
山葡萄?

畑のすみに存在感ありありで実ってます。
これもまた
子どもの頃、紫の実を瓶に入れて
枝で潰して、「ぶどうジュースだぁ~」とか
しませんでしたか?

あん子って野生児。




きのこ最後はきのこ

川沿いの落ち葉の中から
ヒトキワ綺麗な白いきのこ
もちろん食べれないよね?

沢山でてるんですのよぉ
見た瞬間でかくて(@_@;)するんだけど
まじ綺麗
喰えればもっと好き(笑)

あん子が子どもだったら、もちろんおままごとにきのこは get したでしょう♪

それにしても、さんぽは運動靴に限るよなぁ~
本日のお話で、かなり歳がバレた事に気が付きました、、、でしょ。


ブログランキングに参加してます。

九州ブログランキングに参加してます
ポチッと↑を押して頂くとランキングが上がりまして

あん子が喜びますヽ(^o^)丿




2008/09/03 00:41 | Comments(4) | TrackBack() | さんぽ写真館
太宰府市民図書館
よく晴れた本日、太宰府市民図書館に行って涼んできました( ̄m ̄*)
違うでしょっ

いつものさんぽ道を歩き田んぼから図書館を眺めますw
太宰府市民図書館
















空は広く、田んぼの中にあるようにみえます(笑) 田舎ですねぇ~
太宰府市役所のすぐ近くにありまして、1階が図書館で2回が中央公民館です
出かける前に図書館利用カードを忘れずに持っていきましたので
今日は本が借りれます( ̄m ̄*)

図書館の隣、写真の日の丸の旗が見えるところが公園でして
少々の樹に沢山の蝉が大合唱♪  はい、蝉はどこでしょう?
せみ
















今どきの子どもは蝉取りなんかするのかしら?
あん子が子どもの頃は虫かごいっぱい捕ったものですが、最近虫かご提げた子を
見たことがないような気が。。。

それにしてもこの蝉なんてゆう蝉だったっけ( ̄m ̄*)
昔のことで忘れてしまいました、とさ。

蝉の合唱もそこそこ聞き、涼しい図書館で数時間本探し
夏休みなので、人が多いと思ってましたが以外と少なくてノンビリしてました
本日4冊借りまして、、、本当はもっと借りたいけど、、、重いし。
フォトショップ
とりあえず写真加工本2冊
この手の本は買うと高い!
借りんとあかんでしょ

合成写真の作り方って(笑)
作って何するん? って感じだけど
面白そうだったので借りてみました。


家に帰り、読みながら
船を漕いだのは言うまでもありません(^^ゞ


ブログランキングに参加してます。

九州ブログランキングに参加してます
ポチッと↑を押して頂くとランキングが上がりまして

あん子が喜びますヽ(^o^)丿




2008/08/07 00:03 | Comments(0) | TrackBack() | さんぽ写真館

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]