太宰府天満宮のお土産の定番は梅が枝餅ですね♪
大半のみやげ物屋が梅が枝餅を焼いて
観光客の皆様のお腹をみたしております。
本日は、みやけ商店の梅が枝餅
太宰府駅から参道をあがりまして、真ん中ほど右手ですw
抹茶色の包装紙が綺麗ですね♪
よく聞かれる事は「どこのお店の梅が枝餅が美味しいの?」って、、、
そんなぁ~、あそこが美味くて、あそこはマズイなんて、、、言えないでしょ( ̄m ̄*)
太宰府参道の梅が枝餅の材料は、餅粉も小豆も同じ納入会社らしいですから
あとは、さじ加減となります
B級な舌を持ってる、あん子ですがココでは言えません(笑)
焼きたてを一つ食べるなら、何処で食べても美味しいでしょうけど
食べ比べると、以外に店舗により違うものです( ̄m ̄*)
みやけ商店の梅が枝餅
あん子ママが「帰りに餅買ってこい!」とのメール指令でしたので(笑)
初めて買う「みやけ商店」さんです
売ってるおばちゃんが感じが良かったです、それも重要じゃありませんか?
いくら美味い店でも、感じが悪いと美味しさ半減でしょ
お餅が柔らかモチモチで美味しかったです(*^。^*)
みやけ商店さんはHPで合格祈願はちまきも売ってました
可愛いHPですので、ご覧になってはいかが?
みやけ商店ネットショップ
九州ブログランキングに参加してます
ポチッと↑を押して頂くとランキングが上がりまして
あん子が喜びますヽ(^o^)丿
大半のみやげ物屋が梅が枝餅を焼いて
観光客の皆様のお腹をみたしております。
本日は、みやけ商店の梅が枝餅
太宰府駅から参道をあがりまして、真ん中ほど右手ですw
抹茶色の包装紙が綺麗ですね♪
よく聞かれる事は「どこのお店の梅が枝餅が美味しいの?」って、、、
そんなぁ~、あそこが美味くて、あそこはマズイなんて、、、言えないでしょ( ̄m ̄*)
太宰府参道の梅が枝餅の材料は、餅粉も小豆も同じ納入会社らしいですから
あとは、さじ加減となります
B級な舌を持ってる、あん子ですがココでは言えません(笑)
焼きたてを一つ食べるなら、何処で食べても美味しいでしょうけど
食べ比べると、以外に店舗により違うものです( ̄m ̄*)
みやけ商店の梅が枝餅
あん子ママが「帰りに餅買ってこい!」とのメール指令でしたので(笑)
初めて買う「みやけ商店」さんです
売ってるおばちゃんが感じが良かったです、それも重要じゃありませんか?
いくら美味い店でも、感じが悪いと美味しさ半減でしょ
お餅が柔らかモチモチで美味しかったです(*^。^*)
みやけ商店さんはHPで合格祈願はちまきも売ってました
可愛いHPですので、ご覧になってはいかが?
みやけ商店ネットショップ
九州ブログランキングに参加してます
ポチッと↑を押して頂くとランキングが上がりまして
あん子が喜びますヽ(^o^)丿
PR
トラックバック
トラックバックURL: