忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/03 19:46 |
電車でgo~
皆様、お久しぶりです(笑)
はい、一日ぶりですけど、、、

本日は電車マニアの方専用?
電車でゴ~














太宰府駅に向かう朝の風景です
一部の方のみ、楽しい光景かもしれません( ̄m ̄*)
19日のブログ更新のあと、エラーページになりまして
焦るのなんのぉ~ 
前を見つめながら「今日は直せるのかなぁ~」なんて.。o○
思いながらのお出かけですw

ご覧のとうり無事に復活ヽ(^。^)ノ
忍者の方には大変お世話になりました
本当に申し訳御ざらん<m(__)m>
人に言えないくらいのcareless mistake 悲しいくらい(;O;)
まぁ あん子のことですから挫けず突き進みますよん

人生は右か左かde大きく左右されるのだ
どっちにいくでしょう?

















目先が通ると気持ちがいいものですね
この写真を撮るのに結構な勇気が必要でして、、、(笑)
電車を降りるときは、乗客のみなさんがあん子を(;一_一)
やはり、キャップとリュックを持参してないとダメらしい

ブログも直りましたので今夜は安心して眠れそうです(*^。^*)
もちブログランキングが下がってしまいましたけど
ポチッとお願いします♪
ブログランキングに参加してます。

全国の時刻表検索サイト「えきから時刻表」
PR

2007/09/21 18:50 | Comments(0) | TrackBack() | さんぽ写真館
観世音寺の小路

秋はセンチメンタル?

レールあんどハイクの右に曲がれの指示のとうり
観世音寺に向かいました(笑)
もみじが涼しげでしょ













レールあんどハイクの参加者の方を数人お見かけしました
おおぉ~、追いついたかもしれない
( ̄m ̄*)
暑い日ですが、やはり秋
日陰に入れば涼しい風があん子を通りすぎ、気持ちがいいです

本日の写真のお題は「小道」
あん子が勝手に決めただけですけどね(*^。^*)
小道

















誰もが通る小道です
さんぽの途中で時折立ち止まり振り返ってたり
空を眺めるのが好きです
風が頬をなでたり、太陽が背中を押したり、小石につまずいたり
そんな些細なことで、しあわせを感じたりします

その道に誰も人がいなかったりすると、じっと小道を眺めたり。
あっ、知らない人が見ると変な人と間違えるかも?
間違えではないかも? しれない
( ̄m ̄*)
小道
















小道で1体のアゲハ蝶が飛んでいました
花も咲いていない小道ですが、何か言いたげに
あん子の周りをヒィ~ラ ヒラ~
ひとりでの「さんぽ」は好いものです

観世音寺でレールあんどハイクの皆さんが
昼食をとっておりまして、それを見た瞬間、お腹がグゥ~
おうちに帰ろうと、、、足早になるのでした(笑)

小道

























いつものように、あん子の倍ほどもあるススキも見てかえります
1本ほしいなぁ~、と目が訴えていますが.。o○
誰のものかわからないし、絶対自分じゃ取れないし
毎年見上げるだけのすすきです、みなさまも探してみてください♪

本日の太宰府市のお天気は大荒れで
現在も豪雨に雷が「カランコロン」と鳴っております
みなさま、お気つけください。

ブログランキングに参加してます♪

また、あしたお会いしましょう♪


2007/09/16 18:31 | Comments(2) | TrackBack() | さんぽ写真館
ひとりで、「レールあんどハイク」?

今日のあん子

お仕事がお休みの「あん子」の本日予定行動は
朝ダラダラと支度を済ませ→電車に飛び乗り→
病院で薬をもらい→都府楼政庁跡を「さんぽ」しながら帰宅。

都府楼政庁跡
何もなぁ~い感じです

















本日の太宰府市は残暑厳しく何でこんな日に「さんぽ」したのか?
後悔しまくりな、あん子。
でも引き返せなぁ~い(;O;) 頑張るのだ! あん子~!
と誰も言ってくれないので、ひたすら歩くのです
地面のアスファルトから、熱が伝わってくるので
草むらや芝生を選んで歩きます

暑い時は水辺
睡蓮

















睡蓮は暑さなど関係ないがごとく、美しく咲いております
白とピンクが咲いていましたが、何しろ暑いので白だけ撮影
気分がそうさせるのです
( ̄m ̄*)
コンクリートやアスファルトを歩くより
土や草の上を歩くのは気持ちが良いものです
おまけに水辺.。o○
○○は水が好き、なんて言うみたいですが、ここで、きっぱり!
あん子は川辺が大好きです、「どんだけ~」くらい
一人でぼ~っと出来ますのよ(笑)

この道をまっすぐ歩くとですね
あん子に注意

















あん子に注意! ちがぁ~う。 
「イノシシ注意」の看板です、初めて見たんですのよ
えぇ~、太宰府にイノシシがいるのぉ?と思ったのです
そんな「さんぽ道」

ちょいと、その看板は何かなぁ
そっちですか?









本日9月15日は
西鉄「レールあんどハイク」 太宰府史跡めぐりのイベント
「観世音寺に曲がれ」の指令がありましたので(笑)
後を追いかけてみましょう

続きは明日の更新で、、、ちょっとバテぎみですw
2時間ほど、昼寝しましたけどね( ̄m ̄*)

ブログランキングに参加中♪

            


2007/09/15 19:45 | Comments(0) | TrackBack() | さんぽ写真館
誠の滝を探せ~!

秋ですね~ 食欲の( ̄m ̄*)

さんぽ道を調べようと太宰府天満宮境内の地図を見ていたらですね
「誠の滝」という文字が目に飛び込んできたのです
天満宮で滝? と思うでしょ。 あん子もですw
どうやらこの先にあるらしいんですけど.。o○
この先に滝があるんだよ
















そんな雰囲気には見えなくて、ほんとうかな?と
先にそれでも進むのです

この先にですね~ジャングル?
森?


















みなさま~。 右手に見えますのが~ ジャングル?
違~う! 滝?
うっそうと木々が茂る水溜りのようなものがありまして
地図からすると、このあたりなんで、、、「誠の滝」 です。 はい。

石橋が渡してありましたので、あん子はちゃ~んと「三回たたいて」から
渡ってみました。 あぁ~ うそです(・。・;
あん子の体重で橋が壊れないかと心配しながら渡りました
(本当です)

石で出来た階段を登るとっ やっぁぱ滝だぁ~
滝だぁ~






















まずは、お詫びを(ピンボケです、これ以上は直せません)

ええぇ~。 かなり、小さな滝ですw たぶん1メートルの段差
一応2段になっておりましたけど。
ネットで滝の定義を調べてみましたら
「滝」とは、「河川にできた河床の段」をいい、段が何m以上なら
滝だというきまりはありません。

この後、梅子と滝についてのディスカッションが始まったのは
言うまでもありません( ̄m ̄*)
あなたも太宰府天満宮の「誠の滝」を探してみてください。
新たな発見へ.。o○

ブログランキング参加してるざんすw
いい感じで50位前後です






2007/09/10 19:01 | Comments(0) | TrackBack() | さんぽ写真館

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]