なんだか急に寒くなって、冬眠しそうなあん子です。
ココ2~3日で真冬な感じですが、本当はこの寒さなのかな?
おかげで、紅葉は綺麗に色づくでしょうね
太宰府天満宮のおみくじの色も秋色
先週の光明禅寺と菊花展を見学した時ですが、おみくじは紅葉していました、
季節バージョンです(笑)
でも寒いんです、太宰府市は福岡市より気温が低い=田舎( ̄m ̄*)もう、冬でしょ。
なのに、、、お昼は冷たい蕎麦を食べました(笑)
梅子が大好きな、やす武の蕎麦です。
店員さんが、「温かいのですねぇ~」と聞いたのですが「冷たいのでぇ」とお返事
もち、店員さんのお顔は(・・?な感じでした
冷たいおつゆをかけていただきまして、ちょぉ~上手いですw
また、食べたいですw
見かけ以上に腹が膨れまして、歩いて帰ることにしました。
参道の一番下の大駐車場にもちきちがあるので寄って帰ることにしました。
頂くことは多いのですが、自分でお店に出向くのは初めてです。
大きな建物の1階がもちきちです。
やはり太宰府なので、梅の形の最中を買いまして、ちょっと寒いけど散歩をしながら、
おしゃべりしながら帰ります。
ふと、、、
足元を見ると。
消防車のマンホール
小さな太宰府市のマークの
梅模様もあります。
消火栓のマンホール!
こんなの、初めて気がついた! 以外と見てないもんなんだね。
梅子の家で一休みして帰る事にしまして、お茶を頂きながら
もちきちで買った梅最中を頂き、食欲の秋を満喫したあん子でした。
九州ブログランキングに参加してます
毎度ご声援ありがとうございます、引き続きポチッと↑を押して頂くと
あん子が喜びますヽ(^o^)丿
ココ2~3日で真冬な感じですが、本当はこの寒さなのかな?
おかげで、紅葉は綺麗に色づくでしょうね
太宰府天満宮のおみくじの色も秋色
先週の光明禅寺と菊花展を見学した時ですが、おみくじは紅葉していました、
季節バージョンです(笑)
でも寒いんです、太宰府市は福岡市より気温が低い=田舎( ̄m ̄*)もう、冬でしょ。
なのに、、、お昼は冷たい蕎麦を食べました(笑)
梅子が大好きな、やす武の蕎麦です。
店員さんが、「温かいのですねぇ~」と聞いたのですが「冷たいのでぇ」とお返事
もち、店員さんのお顔は(・・?な感じでした
冷たいおつゆをかけていただきまして、ちょぉ~上手いですw
また、食べたいですw
見かけ以上に腹が膨れまして、歩いて帰ることにしました。
参道の一番下の大駐車場にもちきちがあるので寄って帰ることにしました。
頂くことは多いのですが、自分でお店に出向くのは初めてです。
大きな建物の1階がもちきちです。
やはり太宰府なので、梅の形の最中を買いまして、ちょっと寒いけど散歩をしながら、
おしゃべりしながら帰ります。
ふと、、、
足元を見ると。
消防車のマンホール
小さな太宰府市のマークの
梅模様もあります。
消火栓のマンホール!
こんなの、初めて気がついた! 以外と見てないもんなんだね。
梅子の家で一休みして帰る事にしまして、お茶を頂きながら
もちきちで買った梅最中を頂き、食欲の秋を満喫したあん子でした。
九州ブログランキングに参加してます
毎度ご声援ありがとうございます、引き続きポチッと↑を押して頂くと
あん子が喜びますヽ(^o^)丿
PR
なんだか曇ってきた太宰府市です
それに寒い、そんな時は体を温めるしかない
太るわよっ、、、て。 仕方ないのですよ、体温めないと( ̄m ̄*)
鬼瓦最中でおなじみの、天山の黒豆しるこで寒さをしのぐのだぁ
しるこに何故最中?
なんて思いつつ
買ってみた。
小さな袋に粉末
便利な世の中を感じつつ
喰うき満々
ネット販売では鬼瓦の最中だけどコレはなぜか? 亀甲模様
最中と突きながらいただきました(笑)
黒豆の香りがひろがりまして、美味いっす( ̄m ̄*)
天山の黒豆しるこはこちらから
九州ブログランキングに参加してます
ポチッと↑を押して頂くとランキングが上がりまして
あん子が喜びますヽ(^o^)丿
それに寒い、そんな時は体を温めるしかない
太るわよっ、、、て。 仕方ないのですよ、体温めないと( ̄m ̄*)
鬼瓦最中でおなじみの、天山の黒豆しるこで寒さをしのぐのだぁ
しるこに何故最中?
なんて思いつつ
買ってみた。
小さな袋に粉末
便利な世の中を感じつつ
喰うき満々
ネット販売では鬼瓦の最中だけどコレはなぜか? 亀甲模様
最中と突きながらいただきました(笑)
黒豆の香りがひろがりまして、美味いっす( ̄m ̄*)
天山の黒豆しるこはこちらから
九州ブログランキングに参加してます
ポチッと↑を押して頂くとランキングが上がりまして
あん子が喜びますヽ(^o^)丿
太宰府天満宮に観光にやって来て、お土産は?
梅が枝餅が一番に思いつくけど、、、そのほかはなんでしょう?
太宰府参道のみやげ物店で見つけた梅うどんなるものを買ってみました。
本当は最近発売になった、梅塩ラーメンが欲しかったのだけど、、、売り切れ
目に付いたのが↓梅うどん
昔ながらのお土産商品が鼻につくけど( ̄m ̄*)
最近気になる生産国、もちろん日本でしたけど、福岡県外
ちょいと笑えるけど、買ってみました、、、はい、変わり者のあん子ですw
梅うどんを買った日が非常に寒くて、温まりたい気分が手を伸ばしたのです
で。
今夜は梅うどん
10分茹でて。 と能書きがありましたが6分でOKです(笑)
きしめん風の平たい麺でほのかに梅の香り、梅の味は確認出来ず
かけうどんより、ざるにした方が美味かったかも知れないと喰いながら
九州ブログランキングに参加してます
ポチッと↑を押して頂くとランキングが上がりまして
あん子が喜びますヽ(^o^)丿
梅が枝餅が一番に思いつくけど、、、そのほかはなんでしょう?
太宰府参道のみやげ物店で見つけた梅うどんなるものを買ってみました。
本当は最近発売になった、梅塩ラーメンが欲しかったのだけど、、、売り切れ
目に付いたのが↓梅うどん
昔ながらのお土産商品が鼻につくけど( ̄m ̄*)
最近気になる生産国、もちろん日本でしたけど、福岡県外
ちょいと笑えるけど、買ってみました、、、はい、変わり者のあん子ですw
梅うどんを買った日が非常に寒くて、温まりたい気分が手を伸ばしたのです
で。
今夜は梅うどん
10分茹でて。 と能書きがありましたが6分でOKです(笑)
きしめん風の平たい麺でほのかに梅の香り、梅の味は確認出来ず
かけうどんより、ざるにした方が美味かったかも知れないと喰いながら
九州ブログランキングに参加してます
ポチッと↑を押して頂くとランキングが上がりまして
あん子が喜びますヽ(^o^)丿
キャッチフレーズにやられてしまう事もある
太宰府天満宮参道を歩いていると、、、いきなり団子!
目が釘付けになって、じっと見つめる
確か食べたことあるぞぉ~ と誰かに貰った記憶をたどる
そう、、、美味かった(笑) コイツだったのか~.。o○
買って帰ろうと思ったのですが、その時お腹が一杯( ̄m ̄*)
結構コイツはヘビーなんですのよぉ
太宰府参道の真ん中あたりの、登って右手の蜂蜜屋さん
いつもは、こちらでソフトクリームを頂きますの
店内で座ってソフトクリームを注文すると、備え付けの蜂蜜をかけて食べれるの♪
数種類あるのですが、あん子はアセロラ蜂蜜がお気に入りです
甘い蜂蜜が、アセロラのすっぱさで、さっぱりとした後味になりますw
座っていただけますし、お姉さん方もいつも親切です。
杉養蜂園 太宰府店
〒818-0177
福岡県大宰府市宰府2丁目7-21
九州ブログランキングに参加してます
ポチッと↑を押して頂くとランキングが上がりまして
あん子が喜びますヽ(^o^)丿
太宰府天満宮参道を歩いていると、、、いきなり団子!
目が釘付けになって、じっと見つめる
確か食べたことあるぞぉ~ と誰かに貰った記憶をたどる
そう、、、美味かった(笑) コイツだったのか~.。o○
買って帰ろうと思ったのですが、その時お腹が一杯( ̄m ̄*)
結構コイツはヘビーなんですのよぉ
太宰府参道の真ん中あたりの、登って右手の蜂蜜屋さん
いつもは、こちらでソフトクリームを頂きますの
店内で座ってソフトクリームを注文すると、備え付けの蜂蜜をかけて食べれるの♪
数種類あるのですが、あん子はアセロラ蜂蜜がお気に入りです
甘い蜂蜜が、アセロラのすっぱさで、さっぱりとした後味になりますw
座っていただけますし、お姉さん方もいつも親切です。
杉養蜂園 太宰府店
〒818-0177
福岡県大宰府市宰府2丁目7-21
九州ブログランキングに参加してます
ポチッと↑を押して頂くとランキングが上がりまして
あん子が喜びますヽ(^o^)丿